費用は?注意点は?フェンスと駐車場の外構工事
住宅の外回りを整備する外構工事は暮らしの質に大きく影響する重要なポイントです。
特に安全な生活に影響するフェンスの整備と通勤や買物など生活利便性に直結する駐車場造成は大きな問題です。
限られた敷地面積の中でフェンスを整備し駐車場を作るのは簡単ではありません。
デザインやレイアウトだけでなく費用やメンテナンス性まで考えるべきことは山積みです。
理想的なエクステリアを実現するには外構工事のどこに気をつければよいのでしょうか。
今回は、外構工事のフェンスと駐車場について解説します。
フェンスの外構工事
敷地の内と外を分ける設備がフェンスです。
フェンスには境界線を明確にするという役割の他に他者の侵入を防ぐという防犯上重要な役割があります。
防犯意識が高まる中で防犯設備としてのフェンスの重要性は増しています。
フェンスは実用性だけでなく見た目も重要です。
家の外観はフェンスが強い印象を与えます。
デザインにこだわった住宅でもフェンスがありふれたものだとそれだけで平凡な印象になってしまいます。
こだわりの家を建てるならフェンス選びにも手を抜くべきではありません。
一般的な住宅におけるフェンスの外構工事の費用は1メートルにつき約5千円~約3万円が相場です。
費用の違いはフェンスの素材やグレードの違いによるものです。
一番安いスチールメッシュフェンスは開放感があり狭い敷地に向いていますが、
デザインの自由度が低く実用性を重視する人向きです。
デザインにこだわる人に人気なのが多彩な加工が可能なアルミフェンスやナチュラル感が魅力の木目調フェンスです。
十分な機能性を持ちながらこだわりのデザインにも対応します。
さらに高級感を求める人には重厚感のある鋳物フェンスがオススメです。
伝統的な生け垣もフェンスの一種です。
竹垣や笹垣などの生け垣は専門の職人が必要なため費用も高額です。
さらに定期的なメンテナスが必要になるのでコストを気にせずこだわりの家を建てたい人に好まれます。
見た目だけでも性能だけでも理想的なフェンスは実現しません。
家とのバランスを考慮しつつふさわしいフェンスを選びましょう。
駐車場の外構工事
自宅に駐車場を設けるのは珍しくありませんが、どこまで駐車場にこだわるのかは重要なポイントです。
ひとくちに駐車場と言っても土の上に雨ざらしで止めておくだけの状態から専用のガレージ建設までさまざまです。
どの程度の設備を整えるかによって費用は大きく変わります。
地面をコンクリート化するだけのシンプルな駐車場の整備にかかる費用は
車一台分1.5平方メートルの工事で15万円前後が相場です。
工期も乾燥の時間が必要なので1週間程度かかります。
雨ざらしを避けるためにはカーポート専用の屋根を設置します。
片流れ屋根の設置には工事費含め約10~約15万円程度かかります。
本格的なガレージを増設するとなると約100~約300万円程度かかります。
ガレージの規模となると外構工事専門業者では対応できない可能性があるので注意してください。
外構工事の注意点
外構工事で多いのが完成前のイメージと施工後の食い違いです。
空間全てを管理できる内装とは違い外構工事では周辺環境や土地の形状など様々な要素が絡んできます。
カタログでは魅力的なフェンスも狭い家に設置してみたらあまりマッチしていなかった、
というような話はよく聞かれます。
写真や資料はあくまでも参考に過ぎません。
イメージとのズレがないように自宅の状況をきちんと把握しておきましょう。
駐車場の工事では車の停めやすさに注意が必要です。
前の道路との位置関係や電柱の場所などほんの僅かな条件で車の停めやすさは大きく変わります。
車の出し入れに支障がないかをよく考えて駐車場整備を判断してください。
まとめ
外構工事で失敗すると使いづらさに悩まされることになります。
快適な住まいを実現するためにも事前に情報を十分に集めましょう。
多少費用はかかっても長く安心して使えるのであれば安い買い物です。
安易に決めず後悔のない外構工事をめざしてください。
前橋市を中心に関東全域の建築・住宅設備に関する工事であれば株式会社ワタコーにお任せ下さい。
会社名:株式会社ワタコー
住所:〒371-0805 群馬県前橋市南町2丁目42-6 MR前橋南町204
TEL:027-212-4113
FAX:027-212-4114
営業時間:9:00~17:00 定休日:日曜・祝日
対応エリア:前橋市を中心に関東全域
業務内容:設備工事・土木工事・給排水・衛生設備工事・工場などの屋根・板金工事